世界遺産として有名な日光ですがその歴史は?
日光山内は日光東照宮など歴史建造物が並ぶ、日光観光に欠かせないエリア日光山内ってどこのことをいっているの?1999(平成11)年、日本で10番目に世界遺産に登録された日光山内は東照宮、二荒山神社、輪王寺、輪王寺大猷院を合わせた二社-寺の領域を指す。1871 (明治4)年の神仏分離令によって分立するまでは日光山と総称される神仏習合の霊地であったことから今もそう呼ばれる。日光山は766 (天平神護2)年、勝道上人が輪王寺の前身である四本竜寺を建立したことに始まる。勝道上人ってどんな人なの?日光開山の祖で、735年下野国芳賀郡生まれ。761年、下野薬師寺で得度受戒。5年後、山岳修行者としてはじめて日...